こんにちは!カンムの小山内です。
2022/11/21に株式会社SmartHRさまと合同で「価値を最大化して素早くユーザーへ届けるための開発フロー〜Figma編〜 SmartHRxKanmu」というイベントを開催しました。なんと100名以上の方にお申し込みいただけたようです。ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!
このイベントでは、日々のプロダクト開発におけるFigmaを活用したスムーズな意思決定、ベストプラクティスの蓄積、開発コラボレーションの実践的なノウハウなどを、SmartHR・カンム各社の実体験をベースにご紹介しました。 またイベント後半のパネルディスカッションは、登壇者だけでなく参加者のみなさまにもインタラクティブに発言できるよう、Twitter Spaceにて実施しました。
セッションに登壇しました
このセッションではプロダクトの価値を高めるために日常的にやっていることや、Figmaを活用しながら素早く開発できるよう改善したことなどを紹介しました。 デザイナーとエンジニアが快適・快速に仕事ができるよう、小さな工夫も地道に積み重ねているところです。
パネルディスカッションを行いました
パネルディスカッションではSmartHR デザイナーの 大河原さん を交え、モデレーターの @_achiku と各社の取り組みや知見について語り合いました。
- モブデザインの勘所
- スムーズに意思決定をするためのコツ
- ファシリテーターとして大事にしていること
- 目指しているデザインシステムの形
- デザインとコードを1対1にすることのメリットと課題
- プロダクトを横断した管理方法
最後に
Figmaの活用方法は開発チームによって様々な形があります。カンムも工夫と試行錯誤をしながら日々開発を進めていますが、今回SmartHRさまの活用方法について詳しく聞けたことや意見交換したことはとても学びになりました。イベントにご参加いただいたみなさま、またご一緒させていただいたSmartHRの大河原さん、本当にありがとうございました!
そして、カンムではエンジニアを大募集中です!今回のイベントをきっかけにカンムに少しでも興味を持った方は、ぜひカジュアル面談でお話しましょう。
▼カジュアル面談申込みはこちらから